MENU

【足元の冷え30代女子】モンベルのメリノウール靴下が温活最強!

末端冷え性の30代女子モンベルのメリノウール靴下が温活最強

こんにちは!

万年、足元の冷えと戦っている現役下着デザイナーのあみこです。

職場ってデスクワークで動かないので足元が冷えてツラい。。。
電気代も気になるし…

「最近電気代高いし暖房は節約しよ」という謎の我慢大会してませんか? ←え、私だけ?

そんな足元が冷えてツラい方におすすめなのが

モンベルのメリノウール靴下 と

モンベルのメリノウール靴下、タビオの5本指靴下

メリノウールの暖かさと、1本ずつ包み込む5本指靴下で末端冷え性におすすめの組み合わせ!



この記事で分かること

  • モンベルメリノウール靴下2種類の着用比較
  • 5本指靴下の使い方
  • 末端冷え性のアラフォーのおすすめ着用シーン
  • 毛玉ができにくい靴下の洗濯方法

モンベルってどんな会社?

モンベルってどんな会社?
  • 本社は大阪にあるアウトドアブランド
  • 比較的安価なのに、高品質で機能性が高い
  • 職人気質できちんと物創りをしている
  • アウトドアブランドなので機能性はもちろん軽量化や携帯性も重視
  • セールはしない

冬山のエベレストなど、ガチの登山家用に開発された商品もあります。

欠陥があると「生命にも関わる」のでかなり高品質で信頼ありのアウトドアブランド◎

インナーダウンと言ったらモンベルのスペリオダウンが有名だよね〜

モンベルのメリノウール靴下の説明 

モンベルのメリノウール靴下の説明
引用元:モンベルのメリノウール靴下の説明

ぱっと見分かりにくいので少し補足してみました!

足元の冷えには、メリノウール入りの「超極厚手」か「厚手」の2択だね

“エクスペディション?” “アルパイン??”
何このカタカナ?と思い、直訳を調べてみました。

超極厚手

✔︎「Expedition(エクスペディション)」=訳:探検

 3000m級のプロレベルの雪山探検家用レベル。

 遭難したら生死にかかわるガチのやつ。

極厚手

✔︎「ALPINE(アルパイン)」=訳:アルプス、高山の

 アルプス山脈レベルの登山。とはいいつつアルプスもプロレベル!

直訳の意味が分かったのでスッキリ

もーう、分かりにくいよモンベルさ〜ん

という事で、2種類の着用比較レビューいってみましょーぅ。

メリノウールの説明
メリノウールの説明

メリノウールの特徴

  • 優れた保温力
  • 防臭効果に優れる(臭くなりにくい)
  • 通気性が良い(蒸れにくい)

メリノウール靴下 2種類着用比較 アルパインVSエクスペディション

メリノウール靴下 2種類着用比較
メリノウール靴下 2種類着用比較

足元の冷えには、「超極厚手エクスペディション」「極厚手アルパイン」の2択!

スクロールできます
品名エクスペディションアルパイン
特徴厳冬3000m級の極地探検隊レベル厳冬のアルプスや高山レベル
厚み超極厚手極厚手
暖かさ
素材ウール68% ナイロン26%
ポリエステル5% ポリウレタン1%
ウール63% ナイロン28%
ポリエステル5% ポリウレタン1%
平均重量127g118g
品番#1118498#1118418
価格3,190円2,420円
購入する購入する
各製品の比較
靴下の機能
靴下の機能

上記写真の、機能A〜Dは、エクスペディションとアルパイン共通の機能です。

エクスペディションとアルパインの違いとは?

靴下の厚み と お値段

大きな差はないけど、、、微妙な厚みの差がスニーカー履けるか問題に影響する

【着用比較】極厚手の「アルパイン」モンベルメルノウール靴下

【着用比較】モンベルメルノ靴下 極厚手「アルパイン」
モンベルメルノ靴下 極厚手「アルパイン」
メリノ靴下は安定した暖かさ

アルパインを3年着用した感想

靴下としては少し高いけど(2420円)、後悔しない暖かさ。

足元の冷えに悩んでる方は絶対買うべき神的アイテム◎

着用から3年経過したけど、全然ヘタってないし、さすがモンベルクオリティ!

  • ウール63%も入ってるけどチクチクしない
  • 肌側はパイル編みなので肌触りはフワフワしていて心地いい
  • 全体的にサポート力があるので、足全体をほどよく包み込む

都内在住。職場で足元が冷えるレベルなら「極厚手」アルパインが日常使いしやすい

【着用比較】超極厚手「エクスペディション」モンベルメリノ靴下 

【着用比較】モンベルメリノ靴下 超極厚手「エクスペディション」
モンベルメリノ靴下 超極厚手「エクスペディション」
メリノ靴下は安定した暖かさ
メリノ靴下は安定した暖かさ

■メリノウール エクスペディションソックス 超極厚手・総パイル

靴下が厚いので、5本指靴下と重ねばきするとスニーカーがパンパンになってキツい

エクスペディションを3年着用した感想

  • 靴下としては少し高いけど、後悔しない暖かさ。
  • 足元の冷えに悩んでる方は絶対買うべき神的アイテム◎
  • ウール68%も入ってるけどチクチクしない
  • 肌側はパイル編みなので肌触りはフワフワしていて心地いい
  • 全体的にサポート力があるので、足全体をほどよく包み込む

アルパインとの違いって何?

✔︎アルパインより少し靴下の厚みが増えた。

118g → 127g

✔︎その分、お値段もUPします。

¥2420→¥3190

ほぼデメリットは無いのですが。。唯一デメリットをお伝えするなら……

デメリット 色の選択枠が少ない

私が購入したエクスペディション女性用は2色展開のみ。

赤色とベージュ色の2択しかありませんでした・・・泣

消去法でオートミールを購入しましたが、“オートミール”って洒落た感じで言ってますが、、、

ベージュ色がババ臭くてズボンからはみ出るのが嫌でした。

定番のふつーーーーーの黒色が欲しいな〜・・・

モンベルさん!定番の黒色作ってください!!

ちなみにカラバリが多いのは男女兼用だよ

男女兼用の形状ってどうなの?

着用したら特に違和感もなく問題なし!

比較をしたくて「女性用」を購入したんだけど、「男女兼用」との違いがよく分からなかったよ〜

靴下って伸びるからねー

「男女兼用」と「女性用」の違い
「男女兼用」と「女性用」の違い

30代女子の末端冷え性の着用シーン

30代女子末端冷え性の着用シーン
30代女子末端冷え性の着用シーン

モンベルの靴下を調べていると、登山する人の着用レビューが多いのですが

私は「冬の寒い職場」や「電気代を節約している在宅勤務」などの日常でヘビロテしています。

とは言いつつ、「寒い時期のイベント」にも便利で1足持っていれば冷え対策に心強いアイテムです。

ではさっそく私の3種の着用シーンの紹介をしていくね〜

【冬の寒い職場】モンベルメリノウール靴下アルパイン+タビオの5本指靴下の重ねばき

【冬の寒い職場】モンベルメリのウール靴下アルパイン+タビオの5本指靴下の重ねばき
モンベルメリノウール靴下アルパイン+タビオの5本指靴下の重ねばき

私は足が蒸れやすいので夏以外はタビオの5本指靴下にお世話になっています。

理由

  • 足の蒸れ対策
  • 足指が1本ずつ包まれているので暖かい

私の中でこの組み合わせがベスト♪

私の中でこの組み合わせがベスト♪

理由は……

これ以上、靴下が厚くなると、スニーカーがはいらないから!

極地探検隊の「エクスペディション」+5本指靴下 の重ねばきだと…
スニーカー内が窮屈で、歩いてると小指が痛くなるレベルでした;

【家で過ごす時】モンベルのメリノウール靴下エクスペディション

自宅で過ごす時はエクスペディション
自宅で過ごす時はエクスペディション

冬の在宅勤務ってデスクワークで全然動かないので足元から冷えて仕方ない。。。

電気代も気になるので暖房も遠慮しがちなケチな私。

だって部屋に1人だしね〜・・・

ということで、贅沢にも

極地探検隊レベルの超極厚手「エクスペディション」を都内在住で愛用しております〜w

メリノ靴下は安定した暖かさ

『めっちゃ暖かい』

【冬の野外イベント】モンベルメリノウール靴下+タビオの5本指靴下+足裏カイロ

【冬の野外イベント】モンベルメリノウール靴下+靴下屋の5本指+足先カイロ
【冬の野外イベント】モンベルメリノウール靴下+靴下屋の5本指+足先カイロ

待ち時間で凍えるイベント

  • 初詣
  • 冬のイルミネーション
  • 登山
  • 冬の遊園地
  • 子供と外遊び

待ち時間で凍えるイベントってけっこうあるんだね〜

足元から冷えて全身ガタガタブルブルだよっ。
くちびるは藤木くんレベル(ちびまる子ちゃん)

丈が長いのもあるので、スキーやスノボのブーツにも相性良いですね。

ほどよくクッション性もあるのでサポートされます。

この3種の神器は、さっぽろ雪まつりの時に大活躍しました。

とくに夜がおすすめ☆

太陽が出ていないので夜になると氷点下でかなり寒いさっぽろ雪まつり。

ブーツの底から冷たさが伝わって足裏の芯から冷えちゃいました。

そんな時は、、、足裏にカイロ!!!

毛玉ができにくい靴下の洗濯方法 NHKガッテン情報

毛玉ができにくい靴下の洗濯方法 NHKガッテン情報
毛玉ができにくい靴下の洗濯方法 NHKガッテン情報

たまたまTVで見た靴下の洗濯方法に衝撃

靴下を洗う時は 裏返しにする

靴下を裏返すことで、足裏の汚れのタンパク質が落ちやすくなるんだって!初耳!!

STEP
洗う時:裏返す

✔︎足の皮膚や角質などの「たんぱく質汚れ」が落ちやすくなる

✔︎毛玉ができにくくなる

STEP
干す時:裏返したまま干す

黒や紺色だと、色が白っぽくなり色あせたように見えるため

STEP
干す時:履き口を洗濯バサミに挟む

✔︎伸び防止のため

縦型の洗濯機を使用している方は・・・一番洗浄力の高い底に入れる

え。え。え。知らなかったよ〜〜

この方法でお手入れすれば、お高い靴下でも長持ちするしお得だね♪

毛玉ができにくい靴下の洗濯方法
引用元:モンベル公式 毛玉ができにくい靴下の洗濯方法

洗濯ネームや、パッケージにちゃんと記載されていたんだね。ボク全然気づかなかったよ〜・・・

ストッキングも裏返して洗濯ネットに入れて洗濯してね!

【まとめ】温活に最強!モンベルのメリノウール靴下は後悔しない暖かさ

\\買ってよかった//

モンベルのメリノウール靴下

1足持ってるだけで、安心感半端ない!!

モンベルメリノウール靴下は後悔しない暖かさ。

■メリノウール アルパインソックス 極厚手・総パイル

■メリノウール エクスペディションソックス 超極厚手・総パイル

\\隠れた名品//

タビオの5本指靴下シリーズ

タビオの5本指靴下

\ウール特有のチクチク感少なめ/

ウールつま先五本指ソックス

\爪先でタイツが破れにくくなる/

しっとり絹のつま先五本指ソックス

\サンダルの蒸れ防止に/

浅履きフィンガーレスハーフソックス

基本的な機能はほぼ同じ

靴下としては少し高いけど、後悔しない暖かさ。

足元の冷えに悩んでる方は絶対買うべき神的アイテム◎

着用から2年経過したけど、全然ヘタってないし、さすがモンベルクオリティ!

  • ウールも60%超えだけど、ウール特有のチクチクも一切なし
  • 肌側はパイル編みなので肌触りはフワフワしていて心地いい
  • 全体的にサポート力があるので、足全体をほどよく包み込む

違いは「靴下の厚み」「お値段」だけだよ

冬の野外イベントで最強の組み合わせがコレ!

黒タイツだと目立ちにくい

白色もあるよ

貼らないタイプは薄手のタイツの時に便利

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする